鉄道模型製作の勘所

鉄道模型に使用する電動ターンテーブルの魅力とは

ターンテーブル

鉄道模型には様々な部品を使用しますが、そのひとつがターンテーブルです。複数の線路と接続して、中央にある回転する短い線路に本体を乗せることで、方向を変えたり別の線路に移動させられる部品です。ターンテーブルは実際の鉄道でも数多く使用されているため、より現実に忠実な鉄道環境を再現するためには欠かせません。特に扇形になっている機関庫を使用する場合には、ほぼ不可欠な部品です。

そんなターンテーブルの部品は多種多様な製品がありますが、本格的な仕様にしたいのであれば電動タイプを選択した方が良いです。鉄道模型、特にNゲージは線路から流れる電気の供給を受けて走行します。使用するコントローラー次第で速度も変えられて、実際に運転しているような気分になれるのが醍醐味です。そうであるにも関わらず手動のターンテーブルを取り入れると、停止させた後の回転する動作は、コントローラーを離してわざわざ手で回しに行かなければなりません。その点電動機能を内蔵しているものだと、コントローラーを持ち替えるだけで回転まで行えます。機能を上手に活用すると、走行している車両を機関庫に仕舞った後、別の車両を機関庫から出して走行させるという流れを、コントローラーのみで行うのも不可能ではありません。

電動のターンテーブルは鉄道模型の定番メーカーから販売されているので、そちらを使用した方が無難です。ただ自作も完全に不可能というわけではありませんが、その際には電極の向きに注意をしましょう。線路に電気が走っているタイプの鉄道模型でターンテーブルを180度回転させると、電極が逆になってショートを引き起こす恐れがあります。メーカー品だとその点を考えて、電極を逆転させる機能が搭載されています。